患者さまに寄り添った治療を心がけています




患者さまに寄り添った治療を心がけています








診療時間表Calendar
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 | 休 |
14:00~18:00 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 | 休 |
お知らせNews
診療案内Contents
虫歯について
虫歯はまず、歯の表面に覆われているエナメル質に発生します。この段階では痛みはあまりありません。エナメル質の内側にある象牙質まで虫歯が進行すると、その部分が黒く見えます。また冷たいものや熱いものを食べた時に、歯がしみることがあります。
お子さまの虫歯予防について
お子さまの歯を虫歯から守るために、当院はフッ素塗布とシーラント処置を行っています。フッ素は虫歯菌の活動を抑え、歯質を強化する働きがあります。定期的にフッ素を塗ることで、虫歯のリスクを減らせます。
入れ歯について
入れ歯には総入れ歯と部分入れ歯の2種類があります。歯が1本も残っていない場合は総入れ歯を使うことになります。保険の総入れ歯はプラスチック製のもので、修理がしやすいことがメリットです。その一方で装着時に違和感が出てしまうことがあります。
つめ物・かぶせ物について
虫歯が大きい場合、そこの部分を削って人工の歯で補うことが必要になります。人工の歯には天然歯全体を覆うかぶせ物と、一部を補うつめ物の2種類があります。
歯科医師紹介Doctor

私の臨床の基本思考は、構造医学です。構造医学では、すでにかかっている病気の治療だけではなく、無自覚のものや、明確な病名のない未病に対して、その改善・原因をなくすことを目的として研究や診療を行っています。
また当院では、歯科用CTや口腔内スキャナー、姿勢測定器などの検査機器を使用して得た結果をヒントに、お口の中の状態を考える歯科診療を行っています。
大人の姿勢、お子さまの身長・体重などをチェックした場合は、患者さまに共有することも欠かしません。これからも「お口の健康が、いかに姿勢や全身の健康に関与しているか」を訴求し続けていきたいと思います。